校正は、使用開始の時および長時間の運転休止後の運転再開時に行います。
また、運転中も定期的(1ヶ月に1度程度)に校正を実施してください。
(1)校正前のならし運転
校正は、指示極(回転白金電極)の電極面が汚れていない安定した状態で行います。そのため、指示極(回転白金電極)の電極面を研磨した後、指示極の特性を安定させるための“ならし運転”を30分程度行ってください。
(2)ゼロ点校正
ゼロ点を校正する方法には、「入力回路オープン法」と「塩素不含水測定法」の二通りがあります。
「入力回路オープン法」は、残留塩素計の電極を空気中に晒して、指示極(回転金電極)と対極との間に電流が流れないようにしてゼロ点を校正します。
「塩素不含水測定法」は、塩素を含まない水を2~3リットル用意してゼロ点を校正します。
塩素を含まない水は、測定水を活性炭フィルタに通してつくります。
(3)スパン校正
残留塩素計にスパン校正用標準液を通水してスパンを校正します。
スパン校正用標準液は、市販の次亜塩素酸ナトリウム溶液を純水で希釈し、出力レンジの80%付近の残留塩素になるように調製します。
関連製品&ソリューション
-
残留塩素計 RC400G
回転電極式ポーラログラフ法を採用、また試薬を使い分けることにより、残留塩素(遊離塩素+結合塩素)と遊離塩素を分離して測定することが可能です。浄水場のすべてのプロセス管理、工場・工業用水設備の管理(冷却水・飲料水)、大型ボイラの水質管理に適しています。