横河電機株式会社
横河ソリューションサービス株式会社

ラボDXを進めるには? ~研究と生産の部署間の壁を超える多機能電子実験ノートによる課題解決~

日付: 2025年2月20日 16:00
ウェブサイト: https://pages.yokogawa.com/LiveWebinar_IFM_ToadvancelabDX_202502/Web

ラボDXを進めるには?   ~研究と生産の部署間の壁を超える多機能電子実験ノートによる課題解決~

 

セミナーのご案内

本セミナーでは、最新の多機能電子実験ノートを活用したラボDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みについて紹介します。具体的なデジタル化の事例と、その導入過程で直面した課題および解決策について解説します。 

 

開催概要

名称 ラボDXを進めるには?
~研究と生産の部署間の壁を超える多機能電子実験ノートによる課題解決~
開催日 2025年2月20日(木)
時間 16:00 – 17:00
申し込み こちらから
セミナー内容 ・ラボDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めるためには
・使用されるシステムについて
・システム導入によって何が効率化できるか
・多機能電子実験ノートデモンストレーション
・質疑応答

関連業種

  • 医薬品

    変化の激しい現代では、今迄以上に経営判断には、スピードと正確性が求められています。
    医薬品業界においても、ICT技術を活用したパラダイムシフト(QbD、連続生産)が起き、そうした潮流の中で如何に情報をキャッチアップしていくかが企業の課題です。
    YOKOGAWAは、原薬・製剤・バイオ領域への1000を超えるシステムの導入実績を礎に、これからも医薬品産業の更なる発展に貢献して行きます。

    さらに見る

関連製品&ソリューション

  • OpreX Informatics Manager

    横河電機の OpreX Informatics Manager は、ヒト・モノのリソース管理をスキル、スケジュールの観点から最適化し、電子ラボノートの枠を超えた部署間をつなぐ情報統合ソリューションです。

    さらに見る

トップ