2016年2月22日発表
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、ノルウェーのエネルギー企業スタトイル(Statoil ASA)と、フィールド無線システム分野で共同開発契約を締結しましたのでお知らせします。この共同開発契約は、プラント操業に関するスタトイルの豊富なノウハウと、無線通信規格ISA100 Wireless™※1によるYOKOGAWAのフィールド無線技術を融合して、アップストリーム(生産・開発工程)を含むスタトイルのプラントの騒音環境をノイズマップ化しリアルタイムで監視するシステムを開発するものです(開発プロジェクト名:WiNoS : Wireless Noise Surveillance Project)。スタトイルはこれを、作業員が騒音にさらされることによるリスクのコントロールに活用していきます。
契約締結の背景
プラントには騒音(ノイズ)が発生する場所が多くあり、作業者の聴覚障害を起こさないようにするためには騒音のある環境での作業時間の制限や耳栓の装着などの対策を講じる必要があります。現在、多くのプラントでは、ノイズセンサを持ち込んでプラント各所の騒音を定期的に測定していますが、作業者の健康確保と適切な作業計画の立案のために、変化する騒音の状況を多数のポイントから収集し、リアルタイムに把握したいというニーズがあります。
エネルギー・素材分野をはじめとする産業の生産現場では、HSE(健康・安全・環境)への配慮がますます重視されるようになっており、生産に必要な流量・圧力・温度等の情報のみならず、ガス検知などさまざまなデータを測定・収集するシステムに無線システムの導入が検討されています。YOKOGAWAは、工業用無線ネットワークの標準規格であるISA100 Wirelessに準拠した無線通信技術および無線対応機器の開発にいち早く取り組み、各種の無線フィールド機器や、有線機器に取り付けて無線通信を可能とするアダプタ等をプラントや石油・ガスの生産設備(アップストリーム)などに提供しています。スタトイルのプラントにもYOKOGAWAのフィールド無線システムが納入されています。
両社の技術とノウハウ、またフィールド無線ソリューションを通じて築いてきた信頼関係を背景に、このたび、フィールド無線技術により騒音環境をリアルタイムに監視できるシステムの開発を共同で行うこととしたものです。
共同開発の概要
共同開発するシステムは、プラントの多数のポイントに設置したノイズセンサで騒音を測定し、ISA100 Wireless準拠のフィールド無線システムで測定結果を収集し、プラントの地図にノイズの情報を重ねたノイズマップで騒音の状況をリアルタイムに中央監視室やクラウドサービスから把握できるようにするもので、騒音環境下での作業について労働安全衛生マネジメントシステム(OHSAS18001)※2に基づくリスク管理を行うために使用します。収集したデータは保存され、過去の騒音環境の分析にも使用できます。フィールド無線システムには、配線が必要な有線システムに比べ、広範囲からの情報収集が容易、配線がしづらい場所にも設置できる、多数のセンサを設置しても敷設コストが低いなどの特長があり、騒音環境の監視システムにも適しています。
ISA100 Wirelessの無線システムについてはYOKOGAWAの技術・製品を、仕様の検討やフィールドテストについてはスタトイルのノウハウを活用します。また、ノイズセンサやグラフィック化する技術については他のノルウェー企業や研究機関の技術も活用していきます。
YOKOGAWAは、この契約のもとに、スタトイルと協力して同社の北海のオフショアプラットフォームで開発したシステムの実証試験を行い、HSE(健康・安全・環境)ソリューションの一つとして本システムの実用化を目指します。
横河電機取締役常務執行役員 IAプラットフォーム事業本部長の中原正俊は、契約締結にあたり次のように述べています。「YOKOGAWAは、石油の採掘から精製までの分野で豊富な実績をもつスタトイルの優れた知見と、当社のフィールド無線の技術とノウハウを活用することにより、HSEマネジメントに貢献するシステムを実現させ、お客様に最適なソリューションをご提供することを目指します」。
※1 ISA100 Wireless:
ISAが推進するインダストリアル・オートメーション用無線通信規格ISA100.11aに基づく通信技術とそれを実現するアプリケーション。2014年10月にIEC(国際電気標準会議)で国際標準規格IEC62734として発行された。
※2 OHSAS18001:
BSI(英国規格協会)等の提案による労働安全衛生マネジメントシステム。
本文中で使用されている会社名、団体名、商品名等は、各社又は各団体の登録商標または商標です。
本件に関するお問い合わせ
- 製品に関するお問い合わせ・資料請求先
横河電機株式会社 IAプラットフォーム事業本部 新分野開発センター - 本プレスリリースに関するお問い合わせ先
横河電機株式会社 コーポレート・コミュニケーション室