操業の効率化とは
- 運転員:負荷の軽減、安全/安心操業、高付加価値業務へ転換
- 工場:品質の安定化、エネルギー生産性向上
- 経営:収益アップ、脱炭素社会への貢献
等が挙げられます。
これらを実現するために、現場をより広く俯瞰することで真の課題を発掘し、その課題に対して「制御性改善」「安全性向上」の改善提案を行い、お客様の操業の効率化を実現します。
下記のような課題をお持ちのお客様は、ぜひ、お問い合わせください。
- 操業の効率化を実現したいが糸口が見つからない
- プロセスが急に不安定になったり、アラームが頻発する為、運転員が多忙
- 品質がラボ分析となり、結果がでてくるまでに時間がかかる
- 熟練運転員の操作ノウハウを若手運転員に伝承したい
等
-
有効性比較分析サービス
なぜ計測・制御・情報システムの有効性比較分析が重要なのでしょうか?
導入済み計測・制御・情報システムの有効性を、過去、自社内同一システム間、あるいは同一業界内で定期的に比較分析(ベンチマーク)することによって、有効性が維持できているかどうか、改善すべき点が無いかどうかを定量的に確認できます。YOKOGAWAの有効性比較分析サービスは、お客様が導入された計測・制御・情報システムの有効性Indexを、以下の4つのエリアごとに収集・計算し、ベンチマークレポートとして提出する情報提供サービスです。
- 安全(独立防護層2-4層の性能、アラーム、HMI、変更管理など)
- 生産(測定精度、制御性、運転効率、生産精度)
- 設備(機能、性能)
- 保全(信頼性、可用性、保守性、整合性、機密性)
-
PIDループの制御性改善サービス
なぜPID ループの制御性改善が重要なのでしょうか?
プロセス制御システムに標準で用意されているPID調節計は、安全安定運転の要であり、システム導入時は通常入念にパラメータチューニングがなされます。その後、プロセスや運転方案等に変更があった際は、制御性を保つため速やかに再チューニングが必要です。
一方、変動を嫌うプロセスの場合は、PID 調節計は通常安定性を重視したパラメータセッティングになっていますが、制御性改善のため高度制御システムを追加で導入する際は、再チューニングが必要です。 -
Platform for Advanced Control and Estimation(高度制御ソリューション)
高度制御ソリューションは、エネルギー消費を抑え製品収率を改善することで、運転利益を生み出します。また、経済効果だけでなく、アラームの減少、手動操作回数が減らせるといったメリットも得られます。
Advanced Regulatory Controlモジュール、多変数モデル予測制御、ソフトセンサーやAdvanced Monitoring & Diagnosisツールをコンサルティング・エンジニアリングサービスと併せて提供し、高度制御導入期間を劇的に短縮すると共に、ロバスト性に優れた制御性能を維持し保守を容易にします。 -
運転効率向上支援パッケージ Exapilot
運転員主体で行われている運転領域を、熟練運転員の運転ノウハウをもって高い運転レベルで標準化・自動化することにより、運転効率の向上を実現します。
-
AIプラント運転支援ソリューション
運転員の操作を学習したAIによりプラントの自動運転を実現し、プロセス安定化や技能伝承に貢献いたします。
-
アラームマネージメント構築支援
安全・安定操業や事故防止のためのアラームシステムの構築・運用・維持によってプラントの安全性を高めます。
-
リスクアセスメント支援サービス
お客様の具体的な装置やプロセスを対象にしたワークショップを実施し、お客様のリスク解析やリス ク評価に関する課題解決を支援いたします。
-
安全度水準 (SIL) 決定支援サービス
お客様の具体的な装置やプロセスを対象に要求される安全度SILの決定、および、要求されるSILを実現するための安全機能の設計を支援いたします。
-
機能安全規格適合支援サービス
グローバルスタンダードであるプラントの機能安全規格IECの安全ライフサイクルの実現を支援いたします。
-
グラフィック画面再設計コンサルティング
人間工学と、熟練運転員の知見をデザインに生かした HMI 画面を構築するコンサルティングサービスです。
本件に関する詳細などは下記よりお問い合わせください
お問い合わせ