-
FlowCam 8000
フローイメージング顕微鏡FlowCam8000は、デジタル撮像、フローサイトメトリー、顕微鏡検査の利点を1台の装置にまとめたものです。毎分数万個の粒子をカウントして分析し、肉眼では観察できない粒子を、高画質で測定・解析することができます。2µm~1mmの粒子サイズに対応しています。
-
フローイメージング顕微鏡 FlowCam Nano
粒子サイズ300nm - 2µmに対応
-
FlowCam VisualSpreadsheet
FlowCamに付属する専用ソフトウェアです
関連情報
第十八改正日本薬局方第二追補では、バイオ医薬品中の不溶性微粒子の評価法としてフローイメージング法(Fl法)が推奨されています。
第十八改正日本薬局方第二追補では、バイオ医薬品中の不溶性微粒子の評価法としてフローイメージング法(Fl法)が推奨されています。
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、作業者に苦痛を強いる
・作業者によるばらつきが生じるために不正確
・粒子の形態情報を定量化することができない
ソリューション
・高速に大量のデータを速やかに得ることができる
・正確かつ統計的なデータを得ることができる
・粒子の形態情報を用いて分類ができる
電子部品や光学機器の製造においては、微細な汚染物質が品質や性能に大きな影響を与えるため、クリーンな環境の維持が不可欠です。そのため、製造過程での汚染物質のモニタリングと正確な定量化が、効果的な汚染管理における重要なステップとなります。FlowCamは、この課題に対応するための強力なソリューションです。
課題(粒度分布計やLO法)
・半透明な凝集体は、従来の光遮蔽法(LO法)では正確に検出できない
・FDAが推奨する、より小さな凝集体の検出ができない
・粒度分布計測装置では、粒子が何なのか分からない
課題(粒度分布計やLO法)
・半透明な凝集体は、従来の光遮蔽法(LO法)では正確に検出できない
・粒度分布計測装置では、粒子が何なのか分からない
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・目視での細胞状態の識別は時間がかかり、効率が低い
・細胞の形態情報を定量化することができない
課題(従来の顕微鏡観察)
・顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、作業者に負担がかかる
・有害な藻類を目視でカウントする必要がある
・作業者による結果のばらつきが生じる
課題(従来の顕微鏡観察)
・顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、即時対応しにくい
・作業者による結果のばらつきが生じる
・藻類、プランクトンの形態情報を定量化することができない
養殖業者(魚、貝)水産試験場の課題
・ 赤潮などの有害藻類の発見が難しく、養殖魚が被害を受ける
・ 貝の幼生体の生育の仕組みが分かっていない
・ 養殖魚の餌や環境の状態が分からない
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・ 粒度分布計では粒度分布はわかるが、形態情報の定量化や形状の詳細な把握ができない
・ 顕微鏡観察では、作業者による結果のばらつきが生じる
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・粒度分布計では粒度分布はわかるが、形態情報の定量化や形状の詳細な把握ができない
・顕微鏡観察では、作業者による結果のばらつきが生じる
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・ 顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、全体像を把握しにくく、作業者による結果のばらつきが生じる
・ 粒度分布計では粒子の形態情報を計測することができない
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・ 顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、全体像を把握しにくく、作業者による結果のばらつきが生じる
・ 粒子の形態情報を定量化することができない
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・ 顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、すぐに問題を発見できない
・ オイル・粒子の識別が困難
・ 粒子の形態情報を定量化することができない
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・ 顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、すぐに問題を発見できない
・ オイル・粒子の識別が困難
・ 粒子の形態情報を定量化することができない
課題(従来の顕微鏡観察や粒度分布計)
・ 顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、作業者に負担がかかる上、作業者による結果のばらつきが生じる
・ カプセルの破損などの形態情報を定量化することができない
課題(従来の顕微鏡観察)
・ 顕微鏡を通しての観察は時間がかかり、作業者に負担がかかる
・ 作業者によるばらつきが生じるために不正確
・ 酵母の形態情報を定量化することができない
ドキュメント&ダウンロード
動画
計測や解析の技術の発展に貢献することで研究者の皆様の抱える課題を解決し、サイエンスに専念できる世界を実現します。
FlowCamは、液体中の粒子の画像を高解像度で撮影し、画像解析します
このたび、ライフ事業のビジョンを策定しました。
このビジョンには、ライフサイエンス関連の研究領域、バイオテック、医薬/食品の生産プロセス、水循環において、観察/計測した情報をより高度に連携し、その解析結果を活用した制御を自律的に行い、ヒトのインテリジェンスを有効活用できるプラットフォームを提供すること。
そして、お客様と共に、BIA(Bio Industrial Autonomy) の世界を実現していきたいという思いを込めています。
本件に関する詳細などは下記よりお問い合わせください
お問い合わせ